暴力事件で無期限謹慎処分はどうなった?
日本ハムファイターズで起こった中田翔選手による暴力事件。
報道によって少しはどのような事件が起こったのかは分かったのですが、詳細は一切説明されず。
日本ハム球団から詳しい説明はなく、中田翔選手本人からも謝罪会見は一切なし。
とにかく後輩への暴力事件により無期限謹慎となり、1・2軍戦への出場ができない状態になりました。
ところが読売ジャイアンツへ無償トレードされることになり、おそらくですがこの時点で日本ハムファイターズは中田翔選手への無期限謹慎処分を解除したのでしょう。
8月4日 暴力事件発生
8月11日 日ハムが事態を把握して無期限謹慎処分
8月20日 読売巨人へトレード
8月21日 試合に出場
たった10日ほどで謹慎が解けて試合に出場だなんてとも思いましたが、私はちょっと違った思いを抱きました。
結局問題を起こしてもスポーツでは優秀な選手が偉いってことなんだなと。
学校の部活でも同じ考え
私の息子はスポーツ推薦で私立高校に入り、他の部員からのいじめと部活顧問からの圧力や言動によって追い詰められて死を図ろうとしました。
幸い軽傷で済んだものの、この一件でいじめが発覚してからは部活顧問による執拗ないじめ加害生徒の擁護によってさらに追い詰められてしまい、かなり精神的に危ない状態にまで陥りました。
なぜ部活顧問はいじめ加害者を擁護し、私の息子に対して全面的に許すように迫ったのか。
いじめ加害者のほうが部活において成績が良かったからです。
私の息子を学校に残すよりは、いじめ加害者であっても学校に残すほうが部活の成績が向上する。
すると部活顧問の学校内での評価も向上する。
結局プロチームでも学校の部活であっても、素行なんて関係なくスポーツでの成績が上ならばそれでいいという考えが一般的なのです。
読売巨人だっていま中田翔選手を迎えればセリーグで首位を狙えるほどの大型補強になる。
日本ハムでの問題行動は関係なく、選手として素質が上ならばそれでいい。
スポーツ推薦で生徒を集めるような部活も結局同じ考えなのです。
問題行動なんてどうでもよく、選手としての素質が上ならばそれでいい。
いじめられたとしても、選手としての素質が下ならば排除すればいい。
そういう考えなのです。
人間性よりも選手として成績を優先
私の息子はずっと水泳をしてきました。
スイミングスクールでは選手コースに所属していました。
そのスイミングスクールのコーチが発した衝撃の言葉
「速いやつが偉い」
人間性などどうでもよく、とにかく試合で早ければそれでいい。
担当コーチ以外には会釈もしない、自分より遅い選手を“からかったり”“いじったり”する。
いじっている相手が少しでも歯向かってきたら、本気で殴り掛かったりする。
自分にタイムで迫ってくる選手がいたら、いじめてスイミングスクールや試合に出てこれなくする。
こういったことがあると分かっていても、試合で良いタイムを出す選手のほうがやっぱり偉い。
部活動の顧問もスイミングスクールのコーチも、そして読売巨人の監督もみんな
人間性よりも成績が良い選手が偉い
小さいころからそのような環境で育ってきたのだから、そりゃ大人になってもそれが当たり前だと思うのでしょう。
それは現役選手だけではなく、コーチや監督たちも同じような環境で生きてきたからおかしいとは気付かないのです。
コメント